就活note!
就活note!は、ものづくり・製造業で就職・転職活動を有利に進めるためのノウハウが満載!
製造派遣会社総合満足度NO.1「日研トータルソーシング」がお送りする、お役立ち&暇つぶしコンテンツです。
簡単な仕事おすすめ10選|誰でもできる楽な仕事にはどんなものがある?
「難しいことはしたくない」「簡単な仕事から社会人としてのスキルや経験を着実に積み上げていきたい」。このように考えている若手社員、あるいは就活生は少なくないでしょう。
どんな仕事であっても最初は苦労するものですが、慣れてしまえば「簡単」「楽」と感じられる仕事は、事実として存在します。本記事では、数ある仕事のなかでも「簡単な仕事」とされている仕事を10個ピックアップして紹介します。
簡単な仕事とは?
次のような特徴に該当する仕事は、比較的簡単な仕事といえるでしょう
●マニュアル通りに進められる
●単純作業が多い
●人間関係の悩みが少ない
基本的には、自分で考えて行動する局面が限定的な仕事が「簡単な仕事」となります。そのうえで、人間関係の悩みも少ない職場環境であれば、心理的な負担も軽減されるでしょう。
ただし、これらの特徴を持つ仕事が、すべての人にとって簡単とは言い切れません。たとえば、単純作業を苦痛に感じる人もいるでしょう。仕事の難易度の感じ方は、個人の適正によって大きく左右される点には留意しておきましょう。
マニュアル通りに進められる
作業手順がマニュアルに定められている場合、その内容どおりの作業さえ行えば、失敗して怒られるといったことはありません。マニュアルが複雑な場合は慣れるまでが大変ですが、一度覚えてしまえば楽に仕事ができるようになります。
単純作業が多い
単純作業は、作業の内容や流れが固定されているため、淡々と作業できます。たとえば工場の加工業務や、組み立て、検品作業などが当てはまります。
専門的な知識を求められることは少なく、慣れれば誰でもできるため、アルバイトや派遣社員が担うことも多々あります。
人間関係の悩みが少ない
人間関係の悩みがあると、ストレスから仕事に対するモチベーションが下がります。ときに職場に行くのが億劫になることもあるでしょう。反対に人間関係の悩みが少ないとストレスも低減され、精神的に楽に仕事ができます。
>>【関連記事】人と関わらない仕事おすすめ12選をアンケート調査|在宅ワークと裏方の仕事が人気の理由
簡単な仕事おすすめ10選
前述した特徴を踏まえたうえで、おすすめの「簡単な仕事」は次のとおりです。
職種 | あると望ましい資格 | 収入目安 | 向いている人 |
---|---|---|---|
警備員 | ●機械警備業務管理者 ●警備業務検定 |
年収340万円 | ●体力のある人 |
清掃員 | ●ビルクリーニング技能士 ●建築物環境衛生管理技術者 |
年収351万円 | ●短時間で働きたい人 ●掃除が苦ではない人 |
事務職 | ●Microsoft Office Specialist ●日商簿記 ●秘書検定 ●ビジネス文書検定 |
年収323万円 | ●PC作業に慣れている人 |
総務職 | ●中小企業診断士 ●社会保険労務士 ●日商簿記 |
年収343万円 | ●マルチタスクが得意な人 |
データ入力系 | ●日本語ワープロ検定 ●キータッチ2000 ●Microsoft Office Specialist |
年収338万円 | ●PC作業に慣れている人 |
製造業の 工場勤務 |
●危険物取扱者 ●衛生管理者 ●電気工事士 |
年収413万円 | ●コツコツ作業ができる人 ●集中力がある人 ●ゲーム感覚で作業できる人 |
コールセンター | ●コンタクトセンター検定 ●CSスペシャリスト検定 ●MOS検定 |
年収384万円 | ●電話応対を苦に感じない人 |
塾講師 | ●学習塾講師検定 ●実用英語技能検定 ●実用数学技能検定 |
年収351万円 | ●得意科目がある人 ●教えるのが好きな人 |
ビルの管理 | ●第ニ種電気工事士 ●2級ボイラー技士 ●危険物取扱者乙種4類 |
年収351万円 | ●調べ物が得意な人 ●機械に強い人 |
トラックドライバー | ●普通自動車運転免許(必須) ●中型自動車運転免許 ●大型自動車免許 ●けん引免許 |
年収394万円 | ●体力に自信がある人 ●体調管理ができる人 |
トラックドライバーの場合は、普通自動車運転免許証が必須となりますが、それ以外の職業においては基本的に必須とされる資格はありません。つまり、特別な資格がなくても誰でも就けることも簡単な仕事の特徴です。
なお、年収はやや低めな水準ともいえますが、あると望ましい資格を取得できれば、給与アップも期待できます。
警備員
商業施設や企業の警備、交通誘導などが警備員の仕事です。
商業施設では、館内に異常がないかを見て回ることがメイン業務です。企業の警備においても館内警備や、社員や業者の入館・退館管理を担当します。交通誘導では、交通状況を判断して車や人を誘導します。
基本的に一人で業務にあたるため、人間関係の悩みが発生しづらいことが特徴です。ただし、業務内容や勤務場所によっては、1日中外で業務することもあります。また、勤務中は立ちっぱなしであることも多いため、体力に自信がある人におすすめです。
清掃員
清掃員は、商業施設や病院、ホテル、駅などの清掃業務を担います。なお、清掃員の仕事場所は大きく室内・室外に分かれます。
作業内容 | 特徴 | |
---|---|---|
室内清掃 | 施設内全般の清掃・ゴミ回収作業 | 現場によって清掃に回る手順や方法、清掃道具の場所が異なる |
室外清掃 | 建物の外側(窓ガラス、外壁、屋上など)の清掃作業 | 高所での作業になるケースもあり、技術と経験が求められる |
室外清掃は高所での作業があるため、高所恐怖症の人はおすすめできません。また、慣れてしまえば簡単な仕事ではありますが、高所での作業には経験と技術が求められるので、初心者のうちは難しさを感じることもあるでしょう。
一方、室内清掃の場合は、現場によって異なる作業手順や道具の場所を覚えてしまえば、楽に仕事ができます。慣れれたら一人で現場を任せられるようになるため、対人関係に気を使う必要もありません。
また、契約によっては1日3~4時間の短時間で勤務も可能。隙間時間で働きたい人や掃除が苦ではない人におすすめです。
事務職
書類作成や電話応対をメインに担当するのが事務職です。基本的にはデスクワークなので、空調の効いた室内で座って仕事ができる点においては楽な仕事といえるでしょう。事務作業で使用するWordやExcel、PowerPointなどのツールを使用したことがある、あるいはPC慣れしている人におすすめの仕事です。
ただし、事務職とひと言でいっても学校事務や保険事務、医療事務など専門知識が求められる職場もあります。また、仕事内容についての社員同士でのコミュニケーションは発生するため、会話が極端に苦手な人にとっては簡単な仕事とはいえません。
総務職
総務職では、会社の運営をスムーズにすること、社員が働きやすい環境を整えることを目的とした業務を担います。たとえば備品の管理や福利厚生の整備、イベント企画など、その業務内容は多岐に渡ります。
基本的にはデスクワークなので、体力面でしんどい思いをすることはありません。ただし、さまざまなことを担当するため、マルチタスクが苦手な人には難しい仕事になることもあります。一方、同時進行で複数のことをこなすのが得意な人には簡単な仕事に思えるでしょう。
データ入力系
アンケートや音声など、用意された資料を指示通りに入力していくことが、データ入力系の仕事です。作業は基本的に一人で行います。誰かとコミュニケーションを取ることもほとんどないため、気楽な仕事といえるでしょう。
会社勤務の場合は、電話応対や接客をすることもありますが、頻度はそう多くありません。ただし仕事中はずっとパソコンと向き合っているため、目の疲れや肩こりなどに注意が必要です。
製造業の工場勤務
製造業の工場勤務は、素材の加工・組立を行い、自動車や電気機器、食品などを製造する仕事です。部署内で特定の作業を任され、一定の速度で流れてくる部品や食材の加工を担当する「ライン作業」が一般的です。
また、工場内では基本的に私語は厳禁であるため、コミュニケーションを取る機会も多くありません。作業においても、担当するのは特定の加工作業となるため、慣れてしまえば簡単な仕事に分類されます。
ただし、同じことを繰り返す単純作業になるため集中力が問われます。コツコツと作業できる人やゲーム感覚で作業に取り組める人は楽しく仕事ができるでしょう。
製造業の工場勤務の適性については、以下の記事を参考にしてください。
>>【関連記事】工場のライン作業はきつい?ついていけないと地獄!?向いている人・向いていない人の特徴
コールセンター
コールセンターは、お客様からの問い合わせに電話で応対する仕事です。取り扱う製品や商材の知識をつける必要はありますが、応対内容はほぼマニュアル化されているためそれほど苦労することはないでしょう。電話応対を苦に感じない人はコールセンターでの仕事が向いています。
クレームが入ったり、やっかいなお客様に直面したりすることもありますが、その場合は上司にエスカレーションするため、過度に不安を感じる必要もありません。お客様の前に立つこともないため、髪型や服装が基本的には自由なことも、楽に感じる理由のひとつです。
塾講師
塾講師は塾のカリキュラムに沿って、学生に勉強を教える仕事です。相手にするのは学生となるため、一般的なビジネスシーンほどに言葉遣いやマナーに気を使う必要はないため、リラックスして仕事に挑めます。
ただし、すべての生徒が順当に成績を上げていくわけではありません。また受験シーズンになると受験ムード一色になり空気がピリつくため、人によっては荷が重いと感じることもあるでしょう。
また、授業前の準備に時間と手間がかかるため、作業量が給料に見合わないこともあります。作業量が多くなると「簡単な仕事」ではなくなりますが、得意科目がある人や教えるのが好きな人にとってはそれほど苦に感じることはないでしょう。
ビルの管理
ビルにある設備点検を行う仕事です。ビルだけでなく、商業施設や病院などの点検も行います。
専門知識は特に求められず、業務は基本的に一人で行うため、対人関係のストレスが発生することもありません。シフト制が多いので、休日を取得しやすいことも楽だと感じやすい点でしょう。
ただし、夜勤や宿直がある職場も多いので、夜型の生活が苦手な人には楽な仕事とはいえません。また、設備にトラブルがあった際には、自力で対応することもあるので、調べ物が得意な人や機械に強い人におすすめです。
トラックドライバー
トラックドライバーは、トラックを運転して個人宅や企業に荷物を届ける仕事です。配送先や所属する職場によって、近距離から長距離まで移動距離はさまざま。運転するトラックによっては、大型自動車免許の取得が必要です。
配送は基本的に一人なので、対人関係が苦手な人にとっても精神的に楽な仕事でしょう。トラックドライバーのなかでも特に法人向け配達を請け負う場合はルート配送がメインとなるため、一度覚えてしまえば配送先までの道順や到着時間の計算をする必要がないのも楽な点です。
また、全国的に人材が不足しており、高収入で求人がでていることも多いため、簡単な仕事を探している人にとっては狙い目の仕事といえるでしょう。
ただし、会社によっては荷物の積卸作業も発生するため、体力がない人にはおすすめできません。また、運転中の眠気は自身の命をも落とす重大事故につながります。そのため、体調管理がしっかりできる人に向いている仕事です。
まとめ
「簡単な仕事」とされる仕事を紹介してきましたが、あくまでもこれは一般論です。個人の性格や適正、詳細な業務内容、雇用条件によっても、「簡単かどうか」の感じ方は変わってきます。
そのため、まずは自分の適正を知ることが大切です。好きなことや嫌いなこと、どのような内容であれば没頭して作業できるのかなどを深掘りして、適正に合った仕事を探してみましょう。
仕事や専攻についての悩み相談や、適職診断は「AIさくらさん」もぜひご利用ください!
日研トータルソーシングでは新卒採用も積極的に行っております。興味がある人はこちらをご覧ください!
みなさんのご応募、お待ちしています!