RECRUITMENT

就活note!

就活note!は、ものづくり・製造業で就職・転職活動を有利に進めるためのノウハウが満載!
製造派遣会社総合満足度NO.1「日研トータルソーシング」がお送りする、お役立ち&暇つぶしコンテンツです。
2020/10/21

フォークリフトは資格が必要? どうすれば取れる? 資格の取り方や詳しい仕事内容について解説!

モノづくり

工場や倉庫などで大きな物を持ち上げて運ぶ、フォークリフト。運転することができれば仕事の幅が広がりますが、必ず資格が必要となります。 ここではフォークリフトについて、資格の取り方や詳しい仕事内容について解説します。

フォークリフトとは?

フォークリフトとは荷物を持ち上げる(=リフト)ためのフォーク(ツメ)を備えた、荷運び用の自動車です。

工場や建設現場、倉庫、港湾、空港といった、大きな荷物を運ぶ作業場や物流の拠点で使用されます。操作は比較的簡単ですが、運転するには資格が必要になります。

フォークリフトを使ってどんな仕事をする?

フォークリフトは人の力では持ち上げられない荷物を運ぶときに使用します。

 

実際の作業としては、荷物を傷つけないようにパレットという荷台の上に積み上げ、パレットの下部にある差込口にフォークを入れて、フォークリフトで持ち上げて移動します。

フォークリフトの資格はどうやって取る?

リフトの最大荷重が1t未満か1t以上かによって必要な資格が変わりますので、詳しく解説します。

 

  • 最大荷重が1t未満のフォークリフトは「フォークリフトの運転の業務に係る特別教育」

最大荷重が1t未満のフォークリフトを運転する場合は、特に試験などは必要ありません。そのかわり、各事業所や教習所で行われる「フォークリフトの運転の業務に係る特別教育」という安全講習を受けなければなりません。

学科講習に6時間、実技講習に6時間の計12時間の講習が必要になりますが、フォークリフトを運転する上での必要な知識や経験が十分と認められる場合には、講習の一部もしくは全部を省略することもできます。講習を終了したら特別教育修了者の資格を得ることができます。

 

  • 最大荷重が1t以上のフォークリフトは「フォークリフト運転技能講習」

最大荷重が1t以上のフォークリフトを運転する場合は、労働安全衛生法に基づく運転技能講習を修了し、試験に合格しないといけません。技能講習は、各都道府県の労働局に登録した教習所や企業が行っています。

講習の内容は、受験者が持っている資格や経験によって変わります。

 

フォークリフト運転技能講習
受講資格 自動車免許を持っていない 普通自動車以上の免許を持っている フォークリフト特別教育修了後、フォークリフトの運転業務に6月以上従事された経験がある 大型特殊自動車免許を持っているか、普通自動車などの運転免許を持っていて、かつフォークリフト特別教育修了後、フォークリフトの運転業務に3月以上従事された経験がある
学科講習 11時間 7時間 11時間 7時間
実技講習 24時間 24時間 4時間 4時間
合計講習時間 35時間 31時間 15時間 11時間
平均取得日数 5日間 5日間 3日間 2日間
受講料

(※2020年9月、千葉県の教習所の場合)

48,400円 44,000円 25,000円 20,900円

 

講習が終わったあと試験を受けて合格すれば、修了証が発行されて資格取得となります。

 

最短だと2日間、最長でも5日間で取得できる資格ですので、とても取りやすい資格の一つと言えるでしょう!

 

フォークリフトの資格を持っていたら稼げる?

資格を持っていれば、持っていない人より給料は高くなる傾向があります。その人しかできない作業を任せるので、大きい荷物を運べる資格を持ち、経験豊富なほど、その分高い時給で募集されることが多く、企業によっては職能給ということで作業に従事していなくとも資格保有車の時給が上がることもあります。

 

ピッキングなどの軽作業の求人は1,000円〜の時給が多いのですが、フォークリフト作業の求人は、1,300〜1,800円あたりの時給が多いようです(「ニッケンで発見」編集部調べ)。5日間もあれば取得できる資格で、これだけ時給が上がるのであればかなりコスパが良い資格と言っても良いのではないでしょうか!

 

フォークリフトの運転技能講習修了証は、持っていれば色々な現場で必要になる国家資格ですので、何かの機会に取っておくことをおすすめします。

作業環境は?

工場や倉庫などの屋内作業の場合もあれば、屋外で作業することもあり、現場によって様々です。運転中は座っていられますが、荷物をパレットに積んだり降ろしたりする作業は立ち仕事になります。

 

運転者への危険は少ないですが、逆に他の作業者や積荷を傷つける危険があるので、作業中は最大限の注意が必要になります。危険があるからこそ、資格が必要な作業なのです。

 

フォークリフトを運転するのはほとんどの場合は作業現場の敷地内ですが、まれに別の現場に移動するために公道を走ることもあります。その場合は当然ですが、小型特殊自動車や大型特殊自動車の免許が必要になります。

アルバイトや派遣社員は多い?

資格が必要な作業となるので、正社員で募集している求人も多くありますが、アルバイトや派遣社員などの期間従業員も少なくありません。アルバイトや派遣社員であっても、積極的に資格を取ってプロ意識を持って安全を心がける作業を続けていれば、正社員に登用されることも珍しくありません。

 

また、派遣会社によっては資格取得支援の一環として受講料を費用負担してくれる会社もありますので、まずはそうした会社で資格を取得して作業経験を積んでいくという働き方もおすすめです。

まとめ

フォークリフトは多くの作業現場で使用されるため、非常に需要が高く、資格を持っていると採用や時給アップに有利になります。最大荷重1t以上の資格を取得するにはきちんとした講習を受けて試験に合格する必要がありますが、普通自動車免許に比べれば簡単ですし、料金も日数も少なくてすむので、もし職場でフォークリフトが必要な作業があるなら資格を取っておくことをおすすめします。

 

監修/細原敏之

高分子材料を利用した自動車電装部品の設計、製造、生産技術(設備設計、レイアウト検討)及び品質保証業務などを歴任し、トヨタ自動車関連のティア1サプライヤーであるデンソー、アイシン精機及び三菱電機株などを主要顧客とした業務の責任者を担当。その後、タイ・バンコックでの工場建設の代表取締役、発電所などの金属ガスケットやシール材などの開発・マーケティング担当を経て独立。工場の品質管理、生産管理及び労務管理の業務や、ISO審査員及び経営コンサルティング業務を開始し、現在に至る。

 

フォークリフトのお仕事に興味がありましたら、お気軽にご応募ください!――

 

みなさんのご応募、お待ちしています!