就活note!
就活note!は、ものづくり・製造業で就職・転職活動を有利に進めるためのノウハウが満載!
製造派遣会社総合満足度NO.1「日研トータルソーシング」がお送りする、お役立ち&暇つぶしコンテンツです。
自分の強みがわからない…見つけ方は?就活生の例文一覧
就職活動では、企業の採用担当者に自分のことをわかりやすく伝えるために、自己分析を通じて過去の経験や長所、短所などから「自分の強み」を把握していきます。また、自分の強みはエントリーシートや面接で問われる項目でもあります。 しかし、「就活で提示できるような自分の強みなんてない」と思い悩む就活生も少なくありません。そこで、就活生やOB・OGたちを対象としたアンケート調査の結果から、自分の強みの見つけ方や例文を紹介していきます。
就活生が自己分析で直面する「自分の強み」とは?
そもそも、就活における「自分の強み」とはどのようなものでしょうか? それは端的にいうと、社会人として活かせる資質となる「長所」と、仕事に反映できる「スキル」です。
企業の採用担当者が面接などで応募者に強みを聞くのは、人となりを把握するとともに、自社でどのように活躍できる人材なのか推し量るためという側面があります。
●サークルの部長をやっていた
●バイトリーダーに抜擢された
●部活で優勝した実績がある
●部活で1年生からレギュラーとして活躍した
こうした華々しい経歴がないと、「自分には強みがない」と思ってしまいがちです。しかし、このような経歴を持つ人は就活生のほんの一部にすぎません。逆にいえば、どんな人にでも社会人になったときに活かせるような強みがあるはずです。
就活における自分の強みを、自身の長所とスキルから、それぞれ1つ以上探してみましょう。
>>「志望動機なんてねーよ」と90%以上の就活生が考えていた!「嘘つき大会」の対処法
強みとなる「自分の長所」
就活の自分の強みのひとつは、社会人として活きる自分の長所です。
●主体性を持って取り組むことが得意
●計画的に行動できる
●自分の考え方を相手にわかりやすく伝えることができる
●相手の意見を丁寧に聞ける
●周囲の人に気配りができる
このように、仕事で活用できるような自分の長所を探しましょう。
ただし、自分の長所は「主観的」な強みとも捉えられます。面接などで聞かれたときには、その根拠となるようなエピソードなどを用意しておきましょう。
強みとなる「自分のスキル」
就活におけるもうひとつの強みは、仕事に活かせるスキルです。たとえば、英検やTOEIC、簿記検定、秘書検定などの資格のほか、大学・大学院での専攻や研究内容などが該当します。
「自分の強みがわからない」と約80%もの就活生が悩んでいた!
「自分の強みなんてない」と思い悩む学生は少なくありません。では実際に就活生は、自分の強みをどのように見つけ、言語化しているのでしょうか?
そこで、現役の就活生や新卒3年目までの元就活生を対象に、アンケート調査を実施しました。
【調査概要】
●調査対象:就活生、新卒3年目までの元就活生
●調査人数:150人
●調査期間:2022年10月
自分の強みがわからず、悩んだ経験はありますか?
●ある:79.3%
●ない:20.7%
自分の強みをなかなか明確にできず、悩んでしまった経験の有無をたずねた質問では、「ある」という回答が全体の8割近くを占める結果となりました。「自分の強みがわからない」と就活生が考えるのは、ごく自然で当たり前のことであるといえるでしょう。
自分の強みの見つけ方と例文一覧
では、自分の強みがわからず悩んだ就活生は、どのように自己分析を重ねていったのでしょうか? アンケート調査では、自分の強みを見つけるに至った考え方やエピソード、そして実際に見つけた強みについてもたずねました。
自分の強みを見つけた方法として、特に多く挙げられていたのは次のようなやり方です。
●過去の経験から自分を徹底的に見つめなおす
●友達や家族、先生など身近な人に相談する
●客観的な第三者や書籍・著名人などからヒントを得る
●専攻や留学経験、部活など得意分野から考える
●就職後に求められるスキルや企業目線から逆算する
●短所を長所として捉え、言い換える
過去の経験から自分を徹底的に見つめなおす
自己分析では、過去の経験の棚卸しを行うのが基本的な方法です。これまでの経験を振り返り、コミュニケーション能力や協調性、継続力、責任感といった強みを発見したといった声が多く挙がりました。
【自分の強み】コミュニケーション、協調性
私は海外への留学を通して自分の強さを見つけることができました。大学生の頃、オーストラリアへ留学をし、さまざまな価値観をもった人と意見を交換する事で、自分のことを見つめるいい機会を得ることができました(営業/女性)
【自分の強み】コミュニケーション力(聞く力、仕草や表情から相手について読み取る力)、観察力
個別指導塾や家庭教師のアルバイトを経験し、そこでいかに指導者の「聞く姿勢」や「長所を見つける力」が生徒のモチベーションや結果に直結するか身を持って実感したことから。(教育/女性)
【自分の強み】継続力がある(一度やると決めたことは最後までやりきる)、周りを見て行動できる(今周りが何を求めているか状況をくみ取る)、親しみやすさがある(周りによく言われてきたため)
今までに経験した印象的なイベントなどを片っ端からノートに書いていき、各イベントで自分がどのように振る舞ってきたか、どのような行動をしたかを書いた。そこから、自分はどんなことが得意か、良かったと思う行動などを掘り起こし強みへとつなげた。(商社 事務/女性)
【自分の強み】継続力があるところ、忍耐力があるところ、誰とでも親しみやすく話すことができるところ
自分が学生時代に頑張ったこと、精一杯打ち込んだことを思い出してそのときの内容を1からノートに書き起こしていくと、ここでこういう努力をしたんだということがわかりやすく、自分の強みを見つけることができました。(金融/女性)
【自分の強み】1度決めたことに対して責任を持てることです。
学生時代に夢中になってきたことは何かを一覧化し、その中で全てに共通するものを第3者的視点も含みながら分析していった。(商社/男性)
【自分の強み】柔軟性と寛容性があること、好奇心旺盛で自分よりレベルが高いと思うことにも果敢に挑戦できること
マインドマップを使って自分の成功体験をいくつか掘り起こし、共通する強みを見つける(人材/女性)
【自分の強み】継続力、精神力、七転び八起きの精神、やり抜き力
まずは自分行動の棚卸しをします。そのなかで睡眠など以外で一番時間をかけていることを見つけます。私の場合は野球だったので、どう頑張ったかを強みにしました。(IT営業/男性)
【自分の強み】困難に直面しても、あきらめずに粘り強く目標に向かって努力し続けられるところ。
今までの自分の経験を振り返り、その時のエピソードを元に自分の性格を分析した。その後、自分の特性がどのような場面で活きるかを考えた。(メーカー/男性)
>>モチベーショングラフの書き方とテンプレート|就活の自己分析・ESでの活用方法
友達や家族など身近な人に相談する
「自分では強みを見つけるのが難しい」「客観的な意見が欲しい」といった理由から、友達や先輩、先生、家族など身近な人に相談したというエピソードも多くみられました。
また、お互いのよいところを言い合う「他己分析」を実施したというケースもあります。それにより、継続力や客観的な視点から見る力、主体的な行動力といった強みが見出されています。
【自分の強み】粘り強く物事に取り組むことができる
周りの友達や尊敬する先生に聞いた。こういう時にこうしてくれたのが助かったなど具体的に教えてもらった。(金融/女性)
【自分の強み】1度集中すると、最後までやり切れること
自分で見つけるのは難しかったので、友達や家族、昔の担任の先生などに聞いてみました。(司書/女性)
【自分の強み】客観的な視点で物事を見られる、計画性がある
高校や大学の友人、家族に自分の強みは何だと思うか質問して、その中で共通して出たものを強みとして見つけました。(IT/女性)
【自分の強み】状況を適切に言語化できる、周りの人の気持ちを汲み取り、適切な行動ができる、ゴールから逆算しタスクを明確にして計画が立てられる
自分自身で考えると主観的で偏るので、とにかく周りにいる信頼している人に「私の強みってどんなところだと思う?」とアドバイスをもらいに行きました。(福祉/女性)
【自分の強み】リーダーにも縁の下の力持ちにもなれるところ。
サークルの同期と互いのいいところを話し合った(商社/女性)
【自分の強み】周囲を巻き込んで成長していくことができる、現状に満足せず積極的に行動できる
周囲の人に、自分のことをどう思うか、どのような人物か教えてもらう他己分析を依頼した。(宝飾品/女性)
客観的な第三者や書籍・著名人などからヒントを得る
自分の強みを発見するために、就活支援を行う機関など第三者から意見を聞く、あるいは書籍や著名人の講演などからヒントを得るといった声も見受けられました。就活サイトの自己分析ツールなども活用されており、積極性や粘り強さ、傾聴力など、多様な強みの発見につながっています。
【自分の強み】積極性があるところ
自分の経験を思い返してみて、就活支援をしているところに赴いた(接客/女性)
【自分の強み】几帳面で綺麗好きなところ
自己分析系の本を読んだり、友人に自分の強みは何か質問し、客観的な目線で強みを見つける努力をしました。(営業/男性)
【自分の強み】最後まで諦めない、失敗しても立ち上がる、プラス思考
著名人の講演を聞いて自己分析をしました。(物流/男性)
【自分の強み】他人の気持ちにすぐ気づく、相手の気持ちに寄り添える
学校で就活向け講座があってすごく長いアンケートを答えて自分にあった職種や苦手なことなどを自己分析しました。(IT/男性)
【自分の強み】話を聴く力(傾聴力)、ストレスを対処する力(ストレス耐性)、実行力、行動力
就活サイトの自己分析コンテンツなどを使い、自分の強みをデータとして見つけた。また、友人などに私の長所を聞き、他者からの客観的な評価から強みを見つけた。(コンサル/男性)
【自分の強み】好奇心旺盛さととりあえずやってみようという積極性
就活サイトの適性診断を使って自分の適性をチェックしたり、就活仲間とお互いにパーソナリティを考えたりした。(メーカー/男性)
専攻や留学経験、部活など得意分野から考える
大学・大学院の専攻や身につけた知識、資格によって、スキル自体が強みとなるという声も目立ちました。日々の勉強や留学、部活などを通じて、コミュニケーション能力や継続力、他者を思いやる協調性などが培われたといった声が寄せられています。
【自分の強み】大学では建築系の学科を卒業し建築を総合的に学んでいること、建築系の資格取得をしており一級建築士の取得を目指していること(受験資格あり)、大学院では省エネや設備設計について研究していたこと
大学での専攻分野が特殊だったので、それをアプローチできる企業にアプライすることで、自分の強みとして伝えられた。(設計/女性)
【自分の強み】プログラミング言語のC言語、制作の際にチームリーダーを担当したことがあり計画的なところ
学校内で学習したプログラミングを振り返って、どのような実績や、制作物を作ったのかをまとめました。制作物の中でどの部分が1番良く作れているかを見れば必然的に強みが見えてきました。(IT/男性)
【自分の強み】インターネットのサムネを作る技術です
自分の強みがないので自分のオンリーワンを探すのにがんばった。なんでもいいから特技を身につけた。(小売・メーカー・商社/男性)
【自分の強み】継続して努力できることや仲間とのコミュニケーション
大学で勉強を頑張ったのでそれをどのようにして頑張ったかを話した。友人と勉強会を開いたり、勉強会をどのようにして行ったか、頻度・内容等を深堀していきました。(メーカー/男性)
【自分の強み】相手を思いやる気持ちがある、忍耐力がある
学生時代、留学に行っていたので、そのエピソードから強みを見つけました(IT/女性)
【自分の強み】向上心があることです。常に次の試合の目標を立て、さらに日々の練習でも目的を持って取り組んでいます
小学生から卓球を続けており、日頃から目標を立てて常に向上心を持って取り組む、ということが自分の強みだと気づいた。(物流/女性)
>>ガクチカの書き方・作り方と例文|アルバイトも学業も「本当にない」場合は?
就職後に求められるスキルや企業目線から逆算する
自分の強みを考えるうえで、ビジネスの世界や特定の業界で求められる人物像やスキルから逆算するというアプローチもありました。
ただし、求められる人物像を「演じる」という意味ではなく、その中で自分に当てはまるものを「選ぶ」という形です。集中力や責任感、コミュニケーション能力などが挙げられています。
【自分の強み】集中力、論理的思考、自走力
ITエンジニアに求められるスキルを調査し、自分に当てはまりそうなものを強みにした。(IT/男性)
【自分の強み】とにかくどんな人に対しても分け隔てなく会話ができる所
友人に自分の長所を相談し、その長所をビジネスにつなげられるかを考えた。(金融・営業/男性)
【自分の強み】最後までやりきる責任感と不測の事態へ対応する柔軟性
過去に自分が頑張ったと思えるエピソードを探し、その時の自分の役割について考えた。SNSの就活アカウントから強みに使える言葉集をまとめているものをみつけ、当てはまるものを自分の強みとして書いた。(建設(設計)/女性)
【自分の強み】どんな業務も卒なくこなすオールマイティ人間です
自分の強みを描く時に非常に悩みました。なので企業側が選びそうな強みのエピソードから捻出していました。もちろん嘘はついていませんが自分が採用側であれば採りたいと思わせる人ってどんな人かを考えて対応しました。(営業/男性)
短所を長所として捉え、言い換える
長所と短所は表裏一体であり、自分では短所と思っていたことが、ビジネスの世界では長所として活きるケースも多々あります。そんな短所を長所として捉えて強みとしたという声も見受けられ、集中力や行動力といった強みが導き出されています。
【自分の強み】計画的に取り組めること、好奇心が多いこと、集中力が高いこと
強みは短所からポジティブに考え表現しました。私自身慎重すぎるため優柔不断になり悩む時間も多く無駄な時間を過ごす癖があります。ポジティブに考えると慎重になって計画的に行うことができると気付きました。(医療/女性)
【自分の強み】私は、1つのことに集中して取り組むことができます
日常的にTVなどの何か1つのことに集中すると周りの声や音が一切聞こえなり、家族からはよく怒られていましたが、ふと友達に「○○(私)って、1つのことにかなり集中できるのすごいね」と初めて褒められたことがありました。自分のダメなところだと思い、短所として捉えていましたが、集中力が人一倍あることが長所であり強みであると気づかされました。(IT/女性)
【自分の強み】自分の強みは二つあります。一つは「聞き上手」なことです。相手の言葉を引き出すこと・相手が楽しいと思えるリアクションをすること・どんな話にも興味を持つことが得意です。
二つ目は「思い立ったたらすぐに行動する」ことです。コロナ禍でのサークル活動において、すぐにコロナ禍の状況に適応する案を考えて実行に移しました。他にも好奇心旺盛なのでさまざまなことに挑戦しています
私は次の2つの方針で自分の強みを探しました。一つ目は「自分が周りの人からよく言われること」は何かを考える。大したことではなくても、それを軸に厚塗りすれば自分の強みになります。私は大学生になってから周りに「話聞くの上手だよね」と言われることが多かったので、聞き上手を強みにすることにしました。軸が決まったので、あとは聞き上手をもっと具体的な言葉で表現し、3つのポイントにまとめました。
二つ目は「自分の性格を良いように言い換える」です。自分は長くは続かないけれど色々やりたがりな性格だったので、それを「思い立ったらすぐ行動に移す」と言い換えました。あとはそれを(無理矢理にでも)裏付けるエピソードがないかひたすら過去を振り返っていました。(広告/女性)
自分の強みの見つけ方と書き方・面接での伝え方
これまで見てきたように、就職活動で自分の強みを見つけるには、自己分析を行い過去の経験などから自分を見つめ直す、友達や家族、先生といった身近な人からアドバイスをもらうといった方法が有効です。自分では短所だと思い込んでいたことが、長所として強みになるかもしれません。
また、就活に関する専門家などの客観的な視点や書籍などから、あるいは企業に求められるスキルなどをもとに、どんなことを強みにできるかヒントを得るのもひとつの方法です。大学の専攻や留学経験などが強みとなることもあります。
自分の強みをエントリーシートに書くときや面接で聞かれたときには、強みを伝えた後で、その裏付けとなるエピソードなどを加えるようにします。さらに、入社後に自分の強みをどのように活かしていきたいかという点にも触れると、説得力がさらに高まるでしょう。
>>オンライン面接のコツ10選|カンペはOK?入室&最後の挨拶はどうする?
まとめ
「自分の強み」は就職活動で自分をアピールするための材料となり、企業の採用担当者にとって自社で活躍できる人材か判断するポイントになります。また、自分にとっては「就活の軸」を明らかにするためにも役立ちます。
今回紹介したアンケート調査の結果などをもとに、仕事に活きる自分の強みを見つけてみましょう!
>>就活の軸の決め方3つのポイントと例文一覧|面接での答え方は?
また、仕事や専攻についての悩み相談や、適職診断は「AIさくらさん」もぜひご利用ください!
日研トータルソーシングでは新卒採用も積極的に行っております。興味がある人はこちらをご覧ください!
みなさんのご応募、お待ちしています!